(2025年10月~2026年3月/土曜開催・全6回)
「わたしたちは何をどう食べて、どう暮らすとより健康になれるのか?」
私たちの身体や心の質、消化力は、人によって異なります。
さらに、季節や気候、時間、年齢、性別、ストレス、仕事の内容などによっても日々変化します。
この半年間の講座では、
自分の体質やその時々の状態に合った食事と生活法を、
インドの伝統医療「アーユルヴェーダ」に基づいて学びます。
理論だけでなく、調理やセルフケアを体験し、日常生活で実践できる力を身につけます。
続けることで、健やかな心と身体を整えることを目指します。
講座の特徴
- 毎回、アーユルヴェーダ理論+実習+調理+試食+スパイス講座をセットで学びます。
- 調理や実習は、日常に取り入れやすいシンプルな内容。
- 1カ月ごとに練習を重ねることで、学びが自然に身につきます。
- 自分の心身の状態を観察し、変化を感じる習慣が育ちます。

コースの目標
☑ アーユルヴェーダの基本用語を理解する
☑ 自分の体調や体質をチェックし、必要なセルフケアができるようになる
☑ スパイス・ハーブ・オイルの使い方と効能を学び、日常的に活用できる
☑ アーユルヴェーダ的な食材の選び方や調理法を身につける
こんな方におすすめ
- アーユルヴェーダを初めて学ぶ方
- 自分の体調に合わせた食事法を知りたい方
- 日々の暮らしにアーユルヴェーダの知恵を取り入れたい方
- 自分の体質を知りたい方
- 心身を整えるセルフケアやホームレメディを学びたい方
- キッチンにあるもので体調を整えたい方
講座スケジュール(全日 9:30~15:30)
Day1|10/18(土)
オリエンテーション/アーユルヴェーダの目的/トリドーシャ理論/体質チェック/ムングダル 他/クミン
Day2|11/15(土)
五大元素とトリドーシャの性質/キュアリング/スージーウップマ 他/生姜
Day3|12/13(土)
消化(代謝)とオージャス/ギー作り/キチュリ 他/コリアンダー
Day4|1/17(土)
アグニとアーマ/舌磨き/オイルプディング/ラギドーサ 他/ターメリック
Day5|2/14(土)
トリグナ/食事法の基本/瞑想/脈診/チャパティとスープ 他/フェンネル
Day6|3/14(土)
一日の過ごし方(ディナチャリア)/呼吸法/蒸し野菜 他/ヒング/修了式

開催場所
ammikkal インド家庭料理教室(浜松市役所近く)
※詳細はお申込みの方にご案内します
講師
菅沼映里(ammikkal代表)
参加条件
- アーユルヴェーダ初学者
- セルフケアを実践しながら学びたい方
- 原則、対面で全回参加できる方
- 実習内容を日常で実践する意欲のある方(宿題あり)
特典:オンライン・フォローアップ
- 半年間の学びを深めるため、感想・質問・課題などを共有できるオンライングループ付き
- やむを得ず欠席する場合は、座学部分の補講(オンラインまたは動画配信/1.5~2時間)あり
参加費
99,000円(税込/材料費・ランチ・教科書・資料・教材含む)
定員
8名(最少催行人数3名)
お申し込み方法
募集期間:2025年8月18日(月)~9月30日(火)
以下フォームよりお申込みください。
お申込みフォーム
※応募多数の場合は抽選制。参加可否は10月上旬にご連絡します。
※入金完了で予約確定となります。
※1フォームにつき1名様のみ入力可能。複数人分をまとめて申し込む場合も、各人でフォーム入力をお願いします。
キャンセルポリシー
教室準備の都合上、ご入金後のキャンセル・欠席による返金は致しかねます。また振替受講、代理受講の対応は致しかねます。日程をよくお確かめの上、お申込みください。
注意点
- 本コースの目的は、健康維持増進のためにアーユルヴェーダの知識と技術を習得することです。ご自身の責任と判断の下、ご参加いただきます。アーユルヴェーダの効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。トラブル・損害等につきまして当方は責任を負いかねます
- 終了時間は前後する可能性があります。
- メニューは季節や仕入れ状況により変更となる場合があります。
- 妊娠中・治療中の方は事前にお知らせください。また、コースの学習に不安のある方は、専門家や医師にご相談ください。
- ご入金後の返金はいたしかねます。
- 天候や講師都合などで中止の場合、受講料は返金します(振込手数料や交通費等は補填不可)。
- ご質問や申込受付メールが届かなかった方は、お問い合わせフォーム までご連絡ください。